日記/2016-06-26
Front page
Edit
Search
Recent changes
テスト
リンク
Help
New
Edit
Upload
Referer
Search Key List
Link List
Browse Log
pukiwiki-official
pukiwiki-dev
ヘルプ
プラグインヘルプ
<<
2025.5
>>
[
日記
]
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
テキスト整形ルール
プラグインヒント→
recent(10)
2025-04-30
日記/2025-05-01
2023-05-01
日記/2017-09-29
2021-10-12
日記/2021-10-13
2021-08-15
日記/2021-08-15
2021-06-21
D-STAR 関連
2021-03-22
日記/2021-03-21
2021-03-20
日記/2021-03-16
2021-03-02
日記/2021-02-28
2020-08-20
日記/2018-07-30
2020-08-10
日記/2011-06-17
合計:1391
今日:1
昨日:0
トップページの合計:1391
現在のログイン数:6 人
Top
>
日記
> 2016-06-26
WebRadioの製作
ハードウェア
1.Arduino pro mini
2.ENC28J60 ethernet module
3.VS1003/VS1053
4.Nokia 5110 LCD module
ソフトウェア
1.WebRadio_player.ino
2.EtherCard library(Written by Jean-Claude Wippler)
3.VS1053B library(Written by J. Coliz)
※2,3のLibraryをWebRadio_player.inoと同じフォルダー内に置く。
compileエラー時の対応(一例):
VS1053:: の部分を削除する。
#include <vs1053.h> は、登録されているlibraryを使う意味で、同じホルダー内のものを使う場合は
#include "vs1053.h" とする、など。
動作結果
1.64kbまでのstreamのMP3まで聴こえているデモがあるが、今回は途切れて聴けないほどだった。
2.文字フォントサイズが小さく読みにくい。コントラストもよくない。
対策
WebRadio_player.ino を編集
1.vs1035のbuffer及びethernet buffer をそれぞれ1200,32に変更し、登録局を
32kb 以下のstream局に変更した。これによりスムーズに聴けるようになったが、
VS1053とVS1053Bの差なのかは不明。
2."PCD8544_mod" library から標準の<PCD8544> を使い、全表示はしないが、大きくなり
見やすくなった。またコントラストを上げるために、lcd.setContrast()を追加した。
※PCD8544_mod には、この関数が用意されていないため。
※ 調べたところ、今回購入したAssyは1003/1053のチップが使える、というもので、実際に搭載されているのはどうやら1003らしい。チップ表面の型番不明だが。
Eagleで基板作製
Name:
Prev
Next
日記
Attach file:
WebRadio_bd.JPG
347 download
[
Information
]
WebRadio01.JPG
327 download
[
Information
]
WebRadio2.jpg
342 download
[
Information
]
WebRadio.jpg
387 download
[
Information
]
Last-modified: Mon, 24 Apr 2017 22:12:22 HADT (2936d)
Link:
日記/2016-09-04
(3169d)
日記/2016-05-24
(3272d)
日記
(5075d)