電子工作

  1. 温湿度計+シリアル接続基板(組み立て)
    CIMG1161.JPG

    「プリント基板で作るPIC応用装置」鈴木哲哉著をAmazonで購入。同時にパーツを秋月通販で購入。
    まだ、センサー校正前なのでセンサーは付けていない状態。
    シリアル接続基板(出力3.3vタイプ)で使用している10μFは、今回初めて使うアキシャルリードタイプ。最初、梱包ミスかと。 (^^; どう見てもインダクタにしか見えなかった。
    C6セラミックコンデンサ110μF 35V
    アキシャルリード
    106
    タンタル代替
    10UF.JPG
  2. 配線と校正
    温湿度計のVcc、Gnd、Txをシリアル基板のVcc、Gnd、Rxに接続。校正は、コンパイルしたHEXデータが入手できたので、やらずにセンサーをハンダ付けして、PIC12F638に秋月のライター(V4.0)で焼き、シリアル基板の電源に10V供給し、TeraTerm(1200bps)シリアルで受信してみた。
  3. 結果
    Serial_Data.JPG
    一発で起動時のメッセージの後、温度、湿度交互に表示した。

  • 基板に部品が載ってるのかっこいいね。どうみても抵抗にしか見えないね -- jh1aaq? 2011-08-21 (Sun) 13:43:13

URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


Reload   New Lower page making Unfreeze Diff Copy Rename   Front page List of pages Search Recent changes Backup Referer   Help   RSS of recent changes